40代からシェアハウスを探したい
シェアハウスに住みたいアラフォー以上の女性は思う。
やっぱりアレは若い人たちの住居なのか?
ん?でも不動産屋でシェアハウス募集って見たことないぞ?どうやって物件探すの?
そんなアナタへ初めてのシェアハウス探し&引っ越しのロードマップを書いてみました。
40代以降でのシェアハウス探しはコツがあります。ぜひ参考にされて下さい^^!
この記事でわかること
- 40代女性のシェアハウスの探し方
- シェアハウスならではの引っ越し方
手順はこちら↓
- 物件を探す
- モノをめちゃくちゃ捨てる、売る(ミニマリスト化)
- 引っ越す
- 同居の住人さんへ挨拶
まずは物件を探しましょう
40代以上入居OKのシェアハウスを探そう!
シェアハウス暮らしは以前は若者文化だったのですが、最近は広がりを見せてます。
まだ小さな規模ですが、40代以上対象のシェアハウスは増えてるので是非ステキな物件を見つけましょう!探し方を紹介していきます。
シェアハウスに不動産仲介業者は不要
入居募集はネット上で探します。シェアハウスは仲介料が発生しないので不動産屋では基本的に扱いません。探す方法はコチラ↓
主要都市の方が物件が多い
東京や大阪など都心に近いほど物件が多いです。都心部で探すならポータルサイトが便利。
地方で探すならGoogleなどで『〇〇県**市 シェアハウス』と検索して探す方が情報が出ます。沢山情報出るようにどちらの探し方もやってみてください。
おすすめのポータルサイト share clip
出典元:Share Clip
Share Clipは住人の年齢層や、お付き合いの度合いなど分かりやすく一覧になってます。『40代以上が入居中』という項目がちゃんとあるのが嬉しいところ。他のポータルサイトには無い配慮に拍手!
↓東京、神奈川、さいたま、千葉、大阪(関西)で探してる方は見てみてね^^
その他主要ポータルサイトも貼っておきます。
シェアハウスのオシャレオモシロフドウサンメディア ひつじ不動産
シェアハウスに住んでみる。SHARE PARADE|東京シェアハウス総合サイト
年齢制限があるハウスは大体39歳までが多いです。それ以上の方は入居条件に年齢記載がないところを検討する、ダメ元で申し込んでみるなど(いける場合もあり)写真や紹介文の雰囲気で入居して適応できそうか判断してみましょう!
おすすめのシェアハウス事業者 オークハウス
出典元:オークハウス
オークハウスさんのHPも年齢層が公開されてて親切です。どの物件にも40代、50代の入居者がいる印象でした。これなら安心してシェアハウスデビュー出来そうです^^。過去にマツコ会議でも取り上げらてました。
↓HPはこちら
コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中
場所、条件など希望のシェアハウスが見つからない人へ
シェアハウスって自分でDIY出来るの知ってますか?これは行動力が必要ですが、めちゃくちゃ夢があります。コリッシュさんならあなたの好きなエリアで、好きなコンセプトでシェアハウス仲間を探せます!
もちろん既に募集してるハウスに応募も可!まだ立上げ中だった場合は実現するまで時間がかかるのがデメリットです。でも、それも含めて楽しそうですよね^^!
↓見るだけでも面白い、どうぞ☆
住むシェアハウスが見つかったら次のフェーズ断捨離へ!
ここで上手くいけばトランク1つ持ってお引っ越しが出来ることに。ワクワクしますね。ノマドとかアドレスホッパーになれる素質有りです。だって引っ越し費用は交通費のみ!
モノを捨てる、売る
シェアハウスに既にあるモノは処分しよう
冷蔵庫、洗濯機、レンジ、炊飯器、調理器具、掃除機、テレビ、ベット、机…etc. 生活家電、家具がほぼ揃っています(共有含む)。シェアハウスによっては身の回り品のみで入居できるということです。
時間に余裕がある人はメルカリ、ヤフオクなどで売る
物件探しと同時進行でも良いと思います。早めに着手した方が条件良く売れますからね^^。梱包、取引が面倒でない人はメルカリなどで売ってしまい、引っ越し費用の足しにしましょう。
引っ越しまで時間が無い or 大型のモノは処分する
処分費用は自治体に自分で出すのが一番安いです。でも冷蔵庫などは必ず業者に依頼が必要ですよね。これは唯一シェアハウス住まいでお金がかかるところ^^ 汗。
とはいえ、しっかり見積もりとって一番お得な業者にお願いしましょう!
友達に0円で譲る
売る、捨てる以外にお友達に譲るのはどうですか(需要があれば)?今後の人間関係に投資するイメージですね。助け合いの一環です。生涯独身女性が持つべきものは友ですから^^!
長い目で見るとモノを手放すほど労力もお金も浮く◎
トランク1つで引っ越しできれば最高ですが…。そこまで無理だった場合について次のフェーズで書いてきますね。
引っ越しについて
レンタカーを借りて自力で運搬する
荷物の少ない引っ越しで業者を使うのは勿体ないです!もし出来そうならレンタカーで運んでしまいましょう!トヨタレンタカーは引越し利用推奨してます。拠点が多いので恐らく乗り捨ても可能。
日本全国のレンタカー格安料金を比較・予約するならエアトリにお任せ!
運転免許がない、荷物が重く自力で運搬できないなら運転手付きトラックレンタル
一人での引っ越しが無理なら…お友達に頼る。若しくは時間料金制の引っ越しサービスがあります!近距離で荷物少ないならこのサービスは最安値かと。
関東、東海、関西が対応エリアです。単身のお引っ越し平均料金は、9,350円ということでした。や…安い。
長距離の引っ越し or やっぱりプロに任せたいなら引っ越し業者にお願いする
↓単身パックで一括見積もり取りましょう。たくさん電話がきますが1週間くらいで終わるのでご安心を。
シェアハウス引っ越すまでのまとめ
- 物件を探す(不動産屋に行っても扱ってないので注意)
- モノをめちゃくちゃ捨てる、売る(日頃からモノを減らしておくと◎)
- 引っ越す(最小限の荷物にまとめる)
初めてのシェアハウス探し&引っ越しのロードマップは以上です!
もう大人になりきってしまった私たちにシェアハウスはたくさんのワクワクをくれるはず!
独身を決心したあなたが楽しく暮らせますように!
では、次回お会いしましょう^^!