結婚できないと思われるアロマンティック女性の生き方、暮らし方を考える
生涯独身を悟った時、未来への新たな不安が生まれる
アロマンティックということに気づいて肩の荷が下りた。もう恋愛なんてしなくていい!自分らしく生きるんだって思えた!
でも待てよ?
『・・・ってことは生涯独身、子なし決定だよね?どうやって生きていくんだろ!?』独身を選択する大半の女性が思うんじゃないでしょうか?
独身、子なしを選んだアロマンティックはどうやって暮らしていくのがベストでしょうか?
この記事ではアロマンティック(アセクシャル含め)が幸せに暮らす、ベストな在り方についてまとめました!
わたしが考えたベストな暮らし方例はこちら
- 一人暮らしを極める
- 特別な誰かと暮らす
- 友情結婚をする
アナタは非恋愛体質・アロマンティックなのか?
まず、アナタはアロマンティックなんでしょうか?
- 恋愛がしっくりこない
- 興味が湧かない
- 嫌悪感がある
この場合、可能性ありかな〜と思います。
『自然と恋愛して結婚』という図につまづいてませんか?
↓詳しくはこちらをどうぞ。
【非恋愛体質】あなたはアロマンティックなのか?当事者が思う特徴について。 - あろまんらいふ
恋愛至上主義社会でアロマンティックは無視されている
アロマンティックは人口の1%もいない、でも確実に存在する恋愛感情のない人たちです。社会的に認識されてません。なので本人すら気づかずに悩み続けます。
恋愛至上主義の社会で、存在してない事にされてる人たちです。(アセクシャルも含め)
みんなできてる恋愛=結婚が出来ない女。アラフォー界隈はアロマンティックを知ってるのか? - あろまんらいふ
アロマンティックを例えるなら一匹のペンギン
渡り鳥の群れの中で、一緒に飛ぶ練習をする一匹のペンギンのような存在です。周りのみんなが普通に飛ぶようになった。自分が飛べないのは絶対におかしい!
そう思ってるのですが、実は『飛ばない種』だった。そんなオチがアロマンティックを待っているのです。
アロマンティックにおすすめの暮らし方3選
もし生き方に迷っているならオススメはこちらです!
気ままな一人暮らしを極める
イメージとしては女スナフキンです^^孤独に価値を感じる人は一人暮らしを極めましょう!ノマドワークの人は、本当にスナフキンになれますね。良い時代です。
わたしたちは膨大な自分だけの時間と、1人でいる気楽さを持ってますから。それを存分に堪能できる暮らし方です。
女スナフキン、かっこいいですね^^。
日本の平均年齢は48,6歳(2022年現在)、今後も上がります。全体の人口も、若い人口も減ります。今でも空き物件が多いし。それに都心を離れるともっと高齢化してます。わたしたちが高齢者になる頃にはお年寄りに優しい物件が増えてると想像してます。
シェアハウス、もしくは特別な誰かと暮らす
シェアハウスで暮らす
アロマンティックは一人好きが多いです。でもそうではないタイプの人たちもいます。生活に介入され過ぎるのは嫌だけど、どこかに属してる温かみは欲しい。
そんな人にオススメなのは『シェアハウス暮らし』です。ここに住む人たちは基本、独身者です。肩身が狭いこともなく、本当に気の合う同居者に出会えば一生物の出会いになるかも!?
↓脱法ハウスという不良物件には気をつけましょう。以下詳細です。
一石何鳥!?生涯独身を決めた女性は40代でシェアハウスに住むと良い! - あろまんらいふ
特別な誰かと暮らす
恋愛関係にない、特別な誰かをパートナーとし暮らす人もいるでしょう。同性同士だと大家さんの承認が取れず、物件が借りれない場合もあります。
そういう時はLGBTフレンドリー物件から探す手があります。
因みに同じシェアハウス内にそれぞれ住むという方法もあると思うけど、どうでしょう?
↓同性同士でも家族カード発行できるクレカです^^
友情結婚をする
ここまで独身前提で書いてきましたが、どうしても結婚が必要な人もいると思います。そんな人は友情結婚をするという手があります。
友情婚、同盟婚、信頼婚・・・。呼び方は自由ですが、恋愛 or 性生活を伴わない結婚です。
- 親や親族が結婚にうるさい
- 社会的に結婚が必要だと感じる
- 家族や子どもが欲しい
- 世間体が気になる
いろんな理由でやっぱり結婚が必要と思う人たちもいます。
LGBTsに特化した結婚相談所を利用する
日本に唯一、LGBTsに特化したカラーズという結婚相談所があります。
成婚率42.3% (※算出方法:成婚者数408人÷入会者数964人/2022.12現在)とかなり高い成婚率です。(結婚相談所における平均成婚率は男性7.9%、女性8.6%。経済産業省調べ)
もちろん費用もそれ相応かかります。↓コチラ
- 入会費 33,000円
- 登録費 77,000円
- 月会費 8,800円
- お見合い費 5,500円
- 成婚費 330,000円
入会して5人(※1)とお見合いし、10ヶ月で成婚(※2)したとします。ざっくり55万5,500円です。おしゃれ代、交通費入れるともっと必要ですよね 汗?
※1(カラーズさん曰く、平均5人お見合いするそうです)
※2(結婚相談所で成婚し退会するまでの平均期間が女性で約10ヶ月。経済産業省調べ)
それだけ本気な人たちが集まっているのかと。絶対に結婚したい!ってアナタにはかなりオススメです^^(軍資金は必要ですが)。因みに友情結婚って基本的に誰も公表しないので、こういう専門的なとこに相談するのは良いと思いました。
カラーズのHPに飛びます。
入会相談無料です^^
マイノリティーは年齢と共に強く生きよう
とは言えです。マイノリティーのわたしたちは、生涯独身&天涯孤独に至る率も高い。羨ましがられたり、可哀想と思われたり、そんな存在になるでしょう。
年齢と共に強く、たくましく生きましょう^^。女性は子供を産むと強くなると言いますよね。生涯独身を覚悟した女性は、年齢とともに強く生きる必要がありそうです。
無意識に世間の価値観で生きると絶対病むと思うんです。自分のメンタルを意識的にコントロールする必要があります。わたしも気をつけます!
↓こちらの記事も参考にしてみて下さい!
世間ズレ自覚ありの独身女性が翻弄される幸福論を否定してみる - あろまんらいふ
では、最後まで読んで頂いてありがとうございました!今後もアロマンティックや独身女性の役に立つ記事を更新します。ぼちぼち更新ですが、よろしくお願いします^^